ファイバーレーザー加工機、絶賛稼働中です!
営業O氏の力作です。
やっぱりアルミ等の鉄以外の材料が難なく切れるっていうのは強みですね!
色々なお客様からお問い合わせがある中で、今までの西山グループはお話の終盤になって「え?CATIAもってなかったの??それはちょっと不便だね」ということになりがちでした。
そもそもCATIAとはフランス製の3次元CADの事で、国内外多くの自動車メーカー様や航空機、重工業メーカー様が取り扱っています。
初めてお問い合わせ頂くお客様にしてみれば西山グループがCATIAを持っている前提でのお問い合わせが多く、それぐらいスタンダードな3次元CADであるという事です。
それがついに!やっとこさCATIAを導入致しました!!
西山グループCATIAはじめました!
今後はCATIAデータをドシドシお送りください!
いちいちigesに変換頂かなくても問題ありません!
いつの日か試作のスタンダードメーカーと言われる日がくるまで、小さな事からですが、少しずつ進化していく西山グループにご期待ください。
ポケモンGOがリリースされてからというもの、西山グループ内のカメラにもさくちゃんマンが稀に写る事があります。
よそではあまり見ないのでかなりレアなんじゃないでしょうか。
実は営業4人体制となりました。
張り切って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
この度、遅ればせながらプレス成形シミュレーションソフト『AutoForm(オートフォーム)』を導入致しました。
これまでも検討の機会は多々あったのですが、弊社独自の技術やスピードによって補える分野のため、導入は時期尚早と判断していました。
しかしながら、お客様の品質・納期・コストに対するご要求がますます高まり、また、シミュレーションソフトの機能・パフォーマンスも日進月歩で向上している中、今回が良いタイミングではと決断に至りました。
本日から3日間のトレーニングが始まっています。
これまでも大型プレス機やレーザー加工機、近年では FaroArm(非接触測定器)や Tebis(オフラインティーチングソフト)など、会社の生産能力が大きくランクアップした設備投資はありましたが、今回も更なる飛躍への第一歩になってくれるだろうと大いに期待を寄せています。
プレス成形業務支援ソフトウェア・ソリューション AutoForm(オートフォーム)
超小型モビリティって聞くとよくわかりませんが、超小型電気自動車の事です。
本日は超小型モビリティフォーラムに行ってきました。
写真はタジマモーターコーポレーションさんの超小型モビリティです。
磐田市の公用車だそうです。
こんなEV車乗れたら通勤とか便利だなって思います。
横浜市では日産の超小型モビリティでカーチェアリングをする「チョイモビ」といって市内観光できるみたいです。
想像しただけで楽しい!
体験された方は是非感想教えて下さい。
今年も技能五輪全国大会が開催されました。
会場はポリテクセンター千葉。
全 41 競技のうち、弊社業務にも関係の深い『自動車板金』を見学して参りました。実はこのどこかに弊社で製作をさせていただいた特注工具が使われていたりもします。
こちらが競技課題のサンプル。一切機械を使わずに、人力のみで成形してこの精度です。図面はこちら。
日々技術の向上に努力されている選手の皆さんの戦いを拝見し、我々もより一層の精進をしなければと思った次第です。
出場選手の皆様、お疲れ様でした!
技能五輪全国大会
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/
自動車板金
http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/zenkoku/n_53/kadai/12.html