公式キャラクター一部公開
西山グループのキャラクタープロジェクトが始動しています。
今日はその一部を紹介します。
まずはLINEスタンプ発売に向け活動しております!
西山グループのキャラクタープロジェクトが始動しています。
今日はその一部を紹介します。
まずはLINEスタンプ発売に向け活動しております!
静岡県も梅雨入りしました。この梅雨が明けるとまた夏がやってきます。
そして今年も『ふくろい遠州の花火』が開催されます。
※予備日 8月7日(日)、8月13日(土)
例年通り、西山板金工業・西山技研は協賛企業として参加をさせていただきます。会場でお会いしましょう!
ふくろい遠州の花火 公式サイト:
前回に続き、2008年に弊社を定年退職しました伊藤 嘉八氏の写真展をご案内致します。お盆休み期間中にぜひお出かけ下さい!
【期間】 2016(平成28)年8月9日(火)~14日(日)
【場所】 はままつ地ビール工房 マイン・シュロス
はままつ地ビール工房 マイン・シュロス
http://www.hamamatsu-soko.co.jp/ms/
伊藤 嘉八
1947年静岡県磐田市生まれ。フリーカメラマン。高校在学中から写真に興味を持ち、人間ドラマを中心に撮影。1970年雑誌「フォトコンテスト」にて推薦作家となる。1971年富士フォトサロンで「静かで小さな日本国」を発表。1980年しばらく写真活動を休止。2005年写真活動を再開し、現在に至る。
写真集『続・遙か時を超えて 韓国』
http://www.creatorsworld.net/books/978-4-904420-14-0/
1971年暑い夏の日、見知らぬ土地を求めてシャッターを切り続けた。韓国の大きな発展の兆しは、すでに芽生えていたのだろう。
この度『マルチコプター利用協議会』に入会をさせていただきました。
今のところビジネスを考えているわけではありませんが、利用者として情報収集・情報交換ができればと期待しております!
マルチコプター利用協議会
http://jp-drone.com/
新会員紹介:株式会社西山技研
http://jp-drone.com/news/nishiyama
誠に勝手ながら以下の期間中、株式会社西山板金工業・株式会社西山技研はゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
2016 (平成28) 年4月30日(土)~5月5日(日)
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今年もこの季節がきました。
西山技研に新卒者1名、西山板金工業に中途採用者1名とフレッシュな血が加わります。
今後の大活躍を期待しております。
弊社を2008年に定年退職しました伊藤嘉八氏の写真展をご案内致します。GW期間中にでもぜひお出かけ下さると幸いです。
【期間】 平成28年5月1日(日)~15日(日)
【場所】 ギャラリーカフェ ラ・メール
浜名湖舘山寺美術博物館
ギャラリーカフェ ラ・メール
http://www.inhamamatsu.com/japanese/art/hamanako-kanzanji-art-museum.php
伊藤嘉八
1947年静岡県磐田市生まれ。フリーカメラマン。高校在学中から写真に興味を持ち、人間ドラマを中心に撮影。1970年雑誌「フォトコンテスト」にて推薦作家となる。1971年富士フォトサロンで「静かで小さな日本国」を発表。1980年しばらく写真活動を休止。2005年写真活動を再開し、現在に至る。
40周年記念!ということで、会社で所有しているドローンで空撮をしました。
ドローンは決して遊びに使っているのではなく、屋上に設置されているソーラーパネルの監視に使用しています。汚れていたり、何かが飛んできてパネルを覆ったりしては発電量に影響が出てしまいますね。
それにしても50人全員がしっかりと顔を上げている瞬間を撮るのって難しいものです・・・
昨日は『高校生と企業を結ぶ 袋井市合同企業説明会』に参加して参りました。41社の企業と数百人の学生さんが参加し、各社自社のPRを行います。
弊社ブースにも沢山の生徒さんにお越しいただきました。
熱心にメモを取り積極的に質問をする生徒さん、5名もの女子生徒さん(!)、座る椅子がなくても話を聞いて下さった生徒さん・・・またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!
ブログのデザインを変更しました。
PC、タブレット、スマホ、それぞれの画面の大きさに応じて見栄えが変わる「レスポンシブ・デザイン」です。
ホームページの方も同様に改修しておりますので、ブログ共々よろしくお願い致します。